宮田団長ウォーク


八幡太郎源義家の道「奥州古街道」と百草城発見!を振り返る


 

■案内:宮田太郎(古街道研究家・歴史古街道団・代表)

■集合:京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」西口改札口 10:00

■解散:百草園入口(解散)~京王線「百草園駅」16:00  

 

1987年(昭和62年)に未確認だった中世の山城「百草城」を発見し、後に認められた当時の思い出と、八幡太郎源義家伝説ゆかりの当地と奥州古道の関係を宮田団長が茶室で語りました。
ゆったりとした時が流れる日野市の百草園は、かつての松蓮庵というお寺の跡でしたが、平安時代には古代寺院 「真慈悲寺」があり、鎌倉時代の吾妻鏡にも記載された古刹だったことも判明しています。
城主はいったい誰だったのか、古街道との関係は?
古道を追っていくことで未知の城跡や遺跡に出会えることや、 城の全体構造を現地を巡りながら考えました。

 

【コース】
京王線「聖蹟桜ヶ丘駅」西口改札口前(10:00集合)~一ノ宮の渡し跡~小野神社~奥州古街道~六地蔵~百草園(茶室 三檪庵:さんれきあん)(昼食&百草城発見のいきさつと想い出を語る(宮田団長)~百草城散策(百草八幡宮含む)~茶室 三檪庵(お茶タイム)~百草園入口(解散)~百草城外郭部~京王線「百草園駅」(16:00)

 

宮田団長ガイドによる八幡太郎義家の道「奥州古街道」と百草城発見を振り返るというテーマのウォークに参加。
百草城と古街道の関係と城跡や遺跡に出会え、寒い中でしたが楽しいウォークでした。
「東京古道散歩」著者の荻窪圭さん始め約50名のコドラ―が各地からの参加があり、盛り上がりました。
又、茶室を貸し切っての昼食タイムに続き、団長の中世の山城「百草城」発見した当時の思い出話を聞きました。百草園は、かつて松蓮寺の跡ですが、平安時代は古代寺院「真慈悲寺」があり、吾妻鏡にも記載されている古刹です。歴史ロマンに遊ぶ一日でした。(M)

 

次回の宮田団長案内ウォークは、3月1日(日)です。
集合/JR「原宿駅」表参道口改札前10:00
申込不要 現地受付
『代々木&原宿に“古街道交差点”発見!中世原宿村と奥州古道』 

ーウォークの様子ー