イベントのお申し込み

申し込みが必要な歴史古街道団主催のイベントのお申し込みは、下記から実施下さい。 

 

募集開始待ち ▶チラシ  

*8月1日より募集を開始します。 

団員は申込不要(当日受付/先着順)です。 ☆一般の方は事前申込制(先着 50 名)でこちらよりお申し込み下さい。

実施日:8月31日(土)歴史古街道団 20 周年 特別講演会 「講演テーマ: 目からウロコの日本史 講演者」 河合 敦 氏 

【内容】

むかし学校で学んだ歴史は、研究の進展に よって近年大きく変化しています。 たとえば、日本最古の貨幣は和同開珎ではありませんし、教科書からは源頼朝や足利尊氏の肖像画は別人だとして消えてしまっています。古代史の英雄、聖徳太子も脇役扱いになり、戦国時代の始まりも応仁の乱ではなくなっています。織田信長も天下統一を目指していませんし、江戸幕府が鎖国をしていたというのも正しくありま せん。

 

そんな新しい日本史の新常識について詳しくお話ししようと思います。



イベント終了 ▶チラシ  
最古の京鎌倉往還「湯坂路」
最古の京鎌倉往還「湯坂路」

【内容】

室町・鎌倉時代までの京都と鎌倉を結ん だ「京鎌倉往還(箱根越え最古の鎌倉街道)」は 箱根湯本から急な山道を登る「湯坂路」であり、まだ近世の箱根路が開かれる前の古街道でした。 最古の道に沿う「古芦ノ湖」の伝説地、鎌倉武士や、江戸時代の文化人らが集まるサロンとなった 熊野権現、神秘の精進池の摩崖仏や巨大な地蔵 摩崖仏、曽我兄弟と虎御前の墓、黒曜石の石器 が見つかった遺跡などを探索します。  



イベント終了 ▶チラシ

【内容】

遂につながった!古代東海道の7つの推定遺構シリーズで、前回雨天で開催できなかった分の再設定です。湘南の大磯高麗山の山腹にて確認した大規模道路遺構を下り道のみで草木の少ない時期のうちに探索します。奈良時代の一時期に国衙跡であったことがほぼ判明した平塚市の四宮・前鳥神社付近にも続く高麗山に果たしてダイナミックな古代道路跡?があったのでしょうか。曽我兄弟伝説の虎御前が尼となって過ごした庵跡にも立ち寄りましょう。